20世紀日本人名事典 「能見正比古」の解説 能見 正比古ノミ マサヒコ 昭和期の作家 生年大正14(1925)年7月18日 没年昭和56(1981)年10月30日 出生地石川県金沢市 学歴〔年〕東京大学工学部電気工学科卒,東京大学法学部政治学科中退 経歴三木鶏郎文芸部に入り放送作家、学習研究社百科事典編集長などを経て作家に。血液型研究をテーマにした「血液型人間学」「血液型でわかる相性」などの著作がある。一方、相撲にも造詣が深く、「相撲部屋物語」「横綱物語」を刊行。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「能見正比古」の解説 能見正比古 のみ-まさひこ 1925-1981 昭和時代後期の血液型研究家。大正14年7月18日中国奉天(現瀋陽)生まれ。三木鶏郎(とりろう)の冗談工房でラジオの脚本,コントを執筆。学習研究社(現学研)勤務ののち,血液型と人間の性格についての著作を数おおく発表した。昭和56年10月30日死去。56歳。東大工学部卒。著作に「血液型人間学」「相撲部屋物語」など。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by
367日誕生日大事典 「能見正比古」の解説 能見 正比古 (のみ まさひこ) 生年月日:1925年7月18日昭和時代の血液型研究家。学習研究社百科事典編集長1981年没 出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報 Sponserd by