脇田直賢(読み)わきだ なおかた

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「脇田直賢」の解説

脇田直賢 わきだ-なおかた

1586-1660 織豊-江戸時代前期の武士
宣祖19年生まれ。朝鮮漢城の人。文禄(ぶんろく)の役の際,7歳で捕らえられ宇喜多秀家につれてこられた。加賀金沢藩主前田利家の妻芳春院に養育され,2代藩主利長の近侍となる。脇田重俊の娘と結婚して脇田姓を名のる。大坂の陣で功をたて,知行1000石となった。万治(まんじ)3年7月死去。75歳。本姓は金。通称は九兵衛。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む