脈打つ(読み)ミャクウツ

デジタル大辞泉 「脈打つ」の意味・読み・例文・類語

みゃく‐う・つ【脈打つ/脈×搏つ】

[動タ五(四)]
心臓鼓動に合わせて動脈が振動する。「規則的に―・つ」
内部で力強く活動を続ける。「平和希求の精神が―・つ」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「脈打つ」の意味・読み・例文・類語

みゃく‐う・つ【脈打】

  1. 〘 自動詞 タ行五(四) 〙
  2. 心臓の鼓動に従って、血液血管を流れる。また、そのように、体や物などが波打つ。
    1. [初出の実例]「美しい手が膝頭に乗ってゐる。脉打(ミャクウ)つとさへ思へぬ程に静かに乗ってゐる」(出典虞美人草(1907)〈夏目漱石〉二)
  3. 生き生きとした力が絶えることなく流れる。
    1. [初出の実例]「底の方から脈うち始めた私の全意識は」(出典:道程(1914)〈高村光太郎〉山)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む