脱産業化社会(読み)だつさんぎょうかしゃかい(その他表記)post-industrial society

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「脱産業化社会」の意味・わかりやすい解説

脱産業化社会
だつさんぎょうかしゃかい
post-industrial society

産業化 (工業化) の果て (後) に現れるとされる社会。 D.ベルなどの論者が,その特徴を研究した。脱産業社会の主な特徴としては,物財の生産経済中心であった社会から,情報や知識を扱う産業が中心的な位置を占める社会へと変化すること,この変化に並行してサービス業労働人口が圧倒的に増大することなどがあげられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android