脳死移植(読み)のうしいしょく(英語表記)organ transplantation after brain death

知恵蔵 「脳死移植」の解説

脳死移植

脳死を人の死と認め、脳死判定後、臓器を摘出して、他の人(レシピエント)に行う臓器移植。日本では、1999年2月、5月、6月と相次いで4例の脳死体からの移植が実施されたのに始まる。その後、脳死移植の例は増えている。それまでは、心臓死の後に行う死体移植、生存中の人からの臓器を移植する生体移植が行われていた。臓器移植法成立(1997年6月)以降、臓器提供施設、臓器移植施設の整備、各種マニュアルの作成、移植ネットワークの確立、意思表示カード(ドナーカード)やシール普及などが進められた。

(今西二郎 京都府立医科大学大学院教授 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android