デジタル大辞泉
「腰弁当」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こし‐べんとう‥ベンタウ【腰弁当】
- 〘 名詞 〙
- ① 腰に弁当をさげて出かけること。また、弁当を持参すること。また、その弁当。腰弁。
- [初出の実例]「山うばはこし弁当の支度をし」(出典:雑俳・川柳評万句合‐宝暦一二(1762)宮二)
- ② ( 江戸時代、勤番の下侍が袴の腰に弁当をさげて出仕したところから ) 毎日弁当を持って出勤するような下級役人や安月給取りをいう。腰弁。
- [初出の実例]「ヤレ嬉しやと言った所が腰弁当の境界、なかなか浮み上る程には参らぬが」(出典:浮雲(1887‐89)〈二葉亭四迷〉一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 