デジタル大辞泉
「折詰」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
おり‐づめをり‥【折詰】
- 〘 名詞 〙
- ① 食品などを折箱に詰めること。また、その詰めたもの。おり。
- [初出の実例]「薄紅梅の折詰より、一山五文の橋づめ迄、吸ふて不見れば、風味も不知」(出典:洒落本・大劇場世界の幕なし(1782)序)
- ② 折ることを続けてやめないさま。拳(けん)で指をつづけて折ることで、続けて勝つことにいう。
- [初出の実例]「『拳にかった者が呑(のみっ)こ』『合点だ、三けん折づめだ』」(出典:咄本・無事志有意(1798)拳酒)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
おりづめ【折詰】
料理や菓子を折りに詰めること。また、詰めたもの。◇略して「折り」ともいう。
出典 講談社食器・調理器具がわかる辞典について 情報
Sponserd by 