膠原病肺で入院が必要な場合(読み)こうげんびょうはいでにゅういんがひつようなばあい

家庭医学館 の解説

こうげんびょうはいでにゅういんがひつようなばあい【膠原病肺で入院が必要な場合】

 膠原病肺検査治療にあたっては、感染出血発熱などのトラブルが多く、全身を管理する必要があるため、入院が必要になります。
 診断がついて、病状が安定しているあいだは、外来で診察して経過をみていれば十分です。しかし、この場合も、急に悪化したり再燃したときの緊急入院に備え、かならず病院を確保し、準備をしておくことが重要です。

出典 小学館家庭医学館について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む