デジタル大辞泉
「膨張宇宙」の意味・読み・例文・類語
ぼうちょう‐うちゅう〔バウチヤウウチウ〕【膨張宇宙】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
膨張宇宙
ぼうちょううちゅう
expanding universe
20世紀初め,A.アインシュタインの一般相対性理論によって膨張する宇宙の可能性が示された。 1920年代になって,E. P.ハッブルらの観測によって,遠方の銀河ほど速く遠ざかっていることが発見され,理論と観測とが結び付けられることで,膨張する宇宙が現実のものとして考えられるようになった。膨張しているということは,かつては宇宙が小さく,高温・高密度だったということを意味しており,ビッグバン宇宙論の根拠となっている。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 