膵臓のランゲルハンス島でつくられるホルモンの総称.インスリン(末梢組織へのグルコースの取り込みを促進し,結果的に血中グルコース濃度を下げる),グルカゴン(インスリンとは逆に血中濃度を上げる),ソマトスタチン(AGCKNFFWKTFTSC,Cys3-Cys14),膵臓ポリペプチドpancreatic polypeptide(PP)が含まれる.ソマトスタチンは脳内の視床下部からも分泌され,成長ホルモン,インスリン,グルカゴン,セクレチンなどの分泌を抑制する.PPは36個のアミノ酸残基APLEPVYPGDDATPEQMAEYAADLRRYINMLTRPRY-NH2(1文字記号はアミノ酸の項を参照)からなり,グルカゴン様のグリコーゲン分解促進作用を有するが,血中のグルコース濃度の調節にはあまり関与しない.PPは消化酵素トリプシンの分泌を抑える.
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
※「膵臓ホルモン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新