自主規制団体

共同通信ニュース用語解説 「自主規制団体」の解説

自主規制団体

業界の成長や顧客保護などを目的に、自らルールを策定し、会員企業を規制する組織。金融関連では証券会社でつくる日本証券業協会ほか投資信託協会、金融先物取引業協会などがある。仮想通貨交換業者がつくる団体申請により、改正資金決済法に基づく認定を受けることができる。同法は、会員への法令順守の指導勧告、利用者からの苦情処理広報といった業務に団体が当たるよう定めている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む