自主規制団体

共同通信ニュース用語解説 「自主規制団体」の解説

自主規制団体

業界の成長や顧客保護などを目的に、自らルールを策定し、会員企業を規制する組織。金融関連では証券会社でつくる日本証券業協会ほか投資信託協会、金融先物取引業協会などがある。仮想通貨交換業者がつくる団体申請により、改正資金決済法に基づく認定を受けることができる。同法は、会員への法令順守の指導勧告、利用者からの苦情処理広報といった業務に団体が当たるよう定めている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android