自動火災報知設備(読み)じどうかさいほうちせつび

日本大百科全書(ニッポニカ) 「自動火災報知設備」の意味・わかりやすい解説

自動火災報知設備
じどうかさいほうちせつび

火災を初期の段階で自動的に感知し、警報を発して建物内にいる人たちに火災の発生を知らせる設備で、火災感知器発信機、中継器、受信機音響装置等で構成される。

(1)火災感知器 温度を感知する熱感知器と、煙を感知する煙感知器、炎から発せられる紫外線赤外線を感知する感知器とがある。

(2)発信機 火災を発見した人が手で操作して信号を送るためのもので、発信はできるが同時に通話はできないP型発信機(階段口など建物内の要所にあってベルなどを鳴動させる)と、送受信器を取り上げたときに受信機に火災信号を送り、送受相互間で同時通話ができるT型発信機がある。

(3)中継器 火災感知器からの信号、あるいは発信機からの信号を受けて、これを新たな信号として発信するものである。

(4)受信機 火災感知器もしくは発信機から発せられた信号を中継器を介して受信し、火災の発生した場所を表示するとともに、各音響装置を鳴動させる。連動作用に必要なリレーおよび試験装置を備えており、消火非常警報・火災のための諸表示・エレベーターの強制帰着・空調運転停止のための装置等を接続し、これらの装置を監視制御することができる。

(5)音響装置 火災感知器あるいは発信機から火災信号を受信した受信機は、音響装置を鳴動させ火災が発生したことを報知する。

[窪田和弘]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の自動火災報知設備の言及

【火災報知機】より

…火災の発生およびその場所を消防署や守衛所などの所定の場所に通報する設備。火災の発生を自動的に建物関係者に知らせる自動火災報知設備と,火災の発生を一般市民が手動により消防機関へ知らせるため市町村が設けた公設火災報知設備がある。自動火災報知設備は,火災によって生ずる熱,または煙を感知器で自動的に感知し,電気的信号を受信機に伝達して火災の発生を防火対象物の関係者に報知するものである。…

※「自動火災報知設備」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android