自己PR

就活用語集(就活大百科 キーワード1000) 「自己PR」の解説

自己PR

自己PRとは、企業に対して“自分のいいところ”をアピールすることです。自己PRでは自分の長所特徴について、いかに相手を納得させられるかがポイントになります。よく自分をアピールするものが見つからないという人がいますが、どんな人にもいいところはあります。自己PRを資格特技趣味といったものに限定してしまうのではなく、自分が学生時代に頑張ってきたことや力を入れたことに範囲を広げるようにしましょう。つまり自己PRで大切なのは、ある経験を通して何を学び、何を感じ、それによって自分がどう成長したのかということ。面接の際には自分が得たものを整理して、きちんと話せるようにしておきましょう。そしてそれが社会に出て、どのように活かされるのか、志望する企業でどう有効であるかまで関連づけて話す必要があります。自己PRがうまくいかない人は、まず「自分はどんな仕事をしたいのか」「なぜそう思うのか」といった自己分析から始めてみましょう。そこから「自分の強み」や「志向」が徐々に見えてくるはずです。

出典 マイナビ2012 -学生向け就職情報サイト-就活用語集(就活大百科 キーワード1000)について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む