自民党の若手議員教育

共同通信ニュース用語解説 「自民党の若手議員教育」の解説

自民党の若手議員教育

自民党国会議員は当選回数を重ねながら、政策国会・党運営の経験を積み、副大臣閣僚を目指していく。現職が380人近くいる中、派閥は数十人から100人程度の規模。元々議員を囲い込む仕組みでもあり、先輩が後輩に経験則を伝え、有用な人材を見いだす教育機能を果たしてきた。無派閥の場合は、派閥パーティー券販売のような義務は課されないが、人事などのバックアップもない。当選同期や議員連盟など横のつながりで情報を得ている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む