副大臣(読み)フクダイジン

デジタル大辞泉 「副大臣」の意味・読み・例文・類語

ふく‐だいじん【副大臣】

各省と内閣府に置かれる特別職国家公務員の一つ。平成13年(2001)に政務次官が廃止され、大臣政務官とともに設置された。省府ごとに1~3人が主に国会議員から充てられる。大臣政務官特定分野を担当するのに対し、副大臣は全般に渡り大臣を助け、ともに省の指揮をとる。
[類語]閣僚大臣総理大臣内閣総理大臣首相国務大臣内閣官房長官

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「副大臣」の意味・わかりやすい解説

副大臣
ふくだいじん

1999年(平成11)7月に成立した国会審議活性化法により、2001年1月の中央省庁再編にあわせ、大臣政務官とともに新設されたポスト。副大臣は閣僚と事務次官との間に位置し、政策企画立案を担当、大臣政務官はそれらに参画するスタッフ職とされる。副大臣の総数は22人(官房副長官は除く)、大臣政務官の総数は26人。1999年1月に自由民主党自由党連立政権を発足させる際に合意したもので、政策決定システムを官僚主導から政治家主導に改めることがねらい。中央省庁再編後、各省庁に大臣、副大臣、大臣政務官あわせて3~6人の政治家が加わっている。また、政治家同士の討論を活発化するため、首相や閣僚の行う国会答弁を補佐する政府委員制度が99年の臨時国会から廃止され、副大臣らも答弁に立つ。副大臣の導入とともに、政務次官は廃止された。この制度の導入は政治家の政策能力や答弁能力が問われる一方、政治家が行政に関与する度合いが強まるため、政・官・業癒着が進むのではという懸念もある。

[水野雅之]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「副大臣」の意味・わかりやすい解説

副大臣
ふくだいじん

の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣の命を受け,政策や企画を司り,政務を処理する国家公務員法上の特別職。また各省において,あらかじめ大臣の命を受け大臣が不在の場合,副大臣はその職務を代行する,2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,大臣政務官とともに置かれた。国家行政組織法内閣府設置法に基づき,任免は大臣および内閣総理大臣の申し出により内閣行ない天皇が認証する。おもに国会議員があてられ,内閣総辞職の際に大臣および内閣総理大臣がすべての地位を失ったときに,同時にその地位を失う。各省に 1~2人,内閣府に 3人置かれる。なお,2011年施行の東日本大震災復興基本法により設置された復興庁にも 3人置かれている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「副大臣」の意味・わかりやすい解説

副大臣【ふくだいじん】

中央省庁等改革基本法(2001年施行)により,政務次官を廃止する代りに中央省庁に置かれることになった役職。大臣の命を受け,政策と企画をつかさどり,政務を処理し,大臣不在のときには職務を代行する認証官。内閣における総数は,官房副長官を別として,22人。2009年8月の政権交代で成立した鳩山由紀夫内閣で,〈政治主導〉のスローガンの下,政務官とともにその役割がクローズアップされた。→政務官
→関連項目政務三役内閣府

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

知恵蔵 「副大臣」の解説

副大臣

1999年1月の自民・自由連立政権協議を受けて、2001年1月から従来の政務次官制度を廃止し、各省庁に副大臣と大臣政務官が置かれた。副大臣は、大臣の命を受けて政務を処理する。また大臣の不在時には職務を代行する。大臣政務官は、特定の政策・企画に参加し、政務を処理する。副大臣は、総務、外務、財務、文部科学、厚生労働、農林水産、経済産業、国土交通の各省には2人、それ以外は1人。大臣政務官は、法務省、環境省には1人、そのほかは2人から3人が配されている。

(新藤宗幸 千葉大学法経学部教授 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android