自然の斉一性(読み)シゼンノセイイツセイ

精選版 日本国語大辞典 「自然の斉一性」の意味・読み・例文・類語

しぜん【自然】 の 斉一性(せいいつせい)

  1. ( [英語] uniformity of nature の訳語 ) 自然は、同一条件下では同一原因から同一結果を生みだすような斉一性をもっているとする考え方。帰納的推理が前提せざるをえない公理一つとして、ミルの提唱したもの。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む