自由金利商品(読み)じゆうきんりしょうひん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「自由金利商品」の意味・わかりやすい解説

自由金利商品
じゆうきんりしょうひん

臨時金利調整法による金利規制を受けておらず,市場の需給によって自由に変動する金融商品。金利自由化進展の中で,金融機関が自由に金利を決定できる商品は,まず大口CD (譲渡性預金) が 1979年に自由化されたのを初めに,外貨預金,非居住者円預金,預入れ金額が 1000万円以上の大口定期預金FB (政府短期証券) ,国内 CP (コマーシャル・ペーパー) と進み,93年には定期預金が,そして 94年 10月には残っていた流動性預金の金利も自由化され,完全自由化の時代に入った。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android