デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「興良親王」の解説 興良親王 おきよししんのう ?-? 南北朝時代,護良(もりよし)親王の王子。祖父後醍醐(ごだいご)天皇の養子となり,親王となった。南朝の征夷大将軍に任じられ,北畠親房に常陸(ひたち)(茨城県)にむかえられる。延文5=正平(しょうへい)15年(1360)赤松氏範(うじのり)とともに北朝方に通じ,大和賀名生(あのう)の南朝の行宮(あんぐう)を焼き討ちし,追討をうけて逃走。別名に大塔若宮,赤松宮。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by