舌鋒(読み)ゼッポウ

精選版 日本国語大辞典 「舌鋒」の意味・読み・例文・類語

ぜっ‐ぽう【舌鋒】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「鋒」は、ほこ先の意 ) 議論弁舌などの鋭さを、鋒(ほこ)にたとえていう語。鋭い弁舌。はげしい口先。
    1. [初出の実例]「辞令の妙を得て居る藤沢伯が円滑自在な舌鋒に押つめられて」(出典:黒潮(1902‐05)〈徳富蘆花〉一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「舌鋒」の読み・字形・画数・意味

【舌鋒】ぜつほう

鋭い論調。

字通「舌」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む