舎利尼(読み)しゃりに

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「舎利尼」の解説

舎利尼 しゃりに

?-? 奈良時代尼僧
異形(いぎょう)で誕生し,7歳で法華経(ほけきょう),華厳経暗唱。出家して比丘尼(びくに)となる。教義にくわしく,誦経(ずきょう)の音声がきよく,聖(ひじり)とよばれたという。肥後(熊本県)出身通称舎利菩薩(ぼさつ)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む