デジタル大辞泉
「舟行」の意味・読み・例文・類語
しゅう‐こう〔シウカウ〕【舟行】
[名](スル)
1 舟が通行すること。「舟行が滞る」
2 舟に乗って行くこと。舟旅。また、舟遊び。
「今日は―し明日は山行し」〈織田訳・花柳春話〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しゅう‐こうシウカウ【舟行】
- 〘 名詞 〙
- ① ( ━する ) 舟が通行すること。
- [初出の実例]「芝口に一橋有り〈略〉流れ甚だ広からずと雖も舟行の窮まる処に係る」(出典:東京新繁昌記(1874‐76)〈服部誠一〉三)
- ② ( ━する ) 舟に乗って行くこと。
- [初出の実例]「坡言は、我今劉器之と同く舟行するぞ」(出典:四河入海(17C前)一九)
- [その他の文献]〔李白‐送儲邕之武昌詩〕
- ③ 舟遊び。
- [初出の実例]「吟レ詩恰似レ奉二舟行一、不レ見レ従レ流自感情」(出典:菅家文草(900頃)六・敬奉和左大将軍扈従太上皇、舟行有感見寄之口号)
- ④ 舟の速さ。舟足(ふなあし)。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「舟行」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 