船板村(読み)ふないたむら

日本歴史地名大系 「船板村」の解説

船板村
ふないたむら

[現在地名]安心院町船板

新貝しんがい川流域、中山なかやま谷の中央部にある。北は中山村、東は有徳原うつとくばる村、西は平山ひらやま村。近世領主変遷妻垣つまがけ村に同じ。小倉藩元和人畜改帳に村名がみえ、高七二石余、人数一九、百姓二(うち庄屋一)・名子四・寺二ヵ所二人、牛三・馬二。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む