船橋五日市村(読み)ふなばしいつかいちむら

日本歴史地名大系 「船橋五日市村」の解説

船橋五日市村
ふなばしいつかいちむら

[現在地名]船橋市宮本みやもと一―九丁目・東船橋ひがしふなばし一―七丁目・市場いちば一―五丁目・駿河台するがだい一―二丁目・中野木なかのき一丁目・本町ほんちよう五丁目

船橋九日市ふなばしここのかいち村の東方に位置し、南側は江戸湾に臨む。五日市の名は室町時代の五の日の市にちなむ。古代以来の意富比おおひ神社が鎮座し、その門前町であるとともに、船橋宿の一角海運の河岸として発展したが、農業地区としても一大産地であった。江戸時代は五日市村ともみえ、また船橋村のうちとして一括される場合がある。意富比神社の西下は成田道と上総道(房総往還)の分岐点。地内慈雲じうん寺に元応元年(一三一九)銘の武蔵型板碑がある。天正一七年(一五八九)一二月二七日の高城胤則判物(船橋大神宮文書)に五日市場百姓とみえる。しろこし水城の船橋城があったとされるが未詳

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android