船玉(読み)フナダマ

デジタル大辞泉 「船玉」の意味・読み・例文・類語

ふな‐だま【船玉/船霊/船魂】

航海の安全を守る神。住吉神すみのえのかみ水天宮金比羅権現などで、そのお札船内に貼る。
漁船守護神として信仰されている神霊。新造のとき、船大工女性毛髪人形ひとがた・さいころ2個などを船の中央帆柱の下などに、神体としてはめ込む。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む