船蔵(読み)フナグラ

デジタル大辞泉 「船蔵」の意味・読み・例文・類語

ふな‐ぐら【船蔵/船倉/船庫】

船を納めておく倉庫船小屋
船倉せんそう」に同じ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 町奉行 名詞 実例

精選版 日本国語大辞典 「船蔵」の意味・読み・例文・類語

ふな‐ぐら【船蔵・船倉】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 使わない船を風雨から守るため、陸上に引き揚げて格納する水辺の倉庫。江戸深川の幕府水軍のものが有名。船小屋。船屋。〔羅葡日辞書(1595)〕
    1. [初出の実例]「町奉行の同心屋敷八町ぼりの御舟蔵(フナクラ)」(出典仮名草子・むさしあぶみ(1661)上)
  3. 船の下部の、荷物を納める所。船倉(せんそう)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android