デジタル大辞泉
「色感」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しき‐かん【色感】
- 〘 名詞 〙
- ① 色彩から受ける感じ。
- [初出の実例]「春になると、どうもその色感が濃厚に、露骨になるんで」(出典:竹沢先生と云ふ人(1924‐25)〈長与善郎〉竹沢先生の花見)
- ② 色に対して感受する能力。色彩感覚。
- [初出の実例]「人形の衣装を選ぶ色感を養うため」(出典:面影(1969)〈芝木好子〉一)
- ③ =しきかく(色覚)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 