デジタル大辞泉
「色温度変換フィルター」の意味・読み・例文・類語
いろおんどへんかん‐フィルター〔いろヲンドヘンクワン‐〕【色温度変換フィルター】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
色温度変換フィルター
屋外撮影では朝夕や日陰など、色温度の違いによって青みがかったり赤みがかったりする。またタングステン光は赤みがかって写る。それらを補正し、見た目どおりの色に変換するフィルター。LB(Light Balancing)フィルターとも言う。丸枠のついたガラス製のものと、アセテートやゼラチン製のシートタイプがあり、色温度を補正する方向性と度合いの違いで何種類も用意される。
出典 カメラマンWebカメラマン写真用語辞典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の色温度変換フィルターの言及
【フィルター】より
…色相記号L,Y,O,Rは,それぞれ色相として無色,黄,黄赤および赤を表す。色温度変換フィルターは,本来カラーフィルムのタイプにより指定されている色温度の光源と異なる色温度の光源下で撮影する場合,この色温度の違いを補正するものである。整正フィルターはパンクロフィルムの緑色部分の感度の相対的不足を補正する。…
※「色温度変換フィルター」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 