芋子汁(読み)いもっこじる

日本の郷土料理がわかる辞典 「芋子汁」の解説

いもっこじる【芋子汁】


山形郷土料理で鍋料理の一種。家族や親しい人たちが集まって鍋を囲む秋の行事芋煮会で作られる。里芋・肉・野菜・こんにゃく・豆腐などを大鍋で煮るもので、地域によって材料と味つけが異なる。川原に集う内陸では牛肉を用いたしょうゆ味、海辺に集う庄内地方では豚肉を用いたみそ味が多い。◇「芋子鍋」「芋煮」ともいう。

出典 講談社日本の郷土料理がわかる辞典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む