芝草村(読み)しばくさむら

日本歴史地名大系 「芝草村」の解説

芝草村
しばくさむら

[現在地名]西会津町野沢のざわ

四岐よまた川を挟んで野沢原町のざわはらまち村の西、阿賀川南岸に位置し、村の西を同川支流の安座あざ川が流れる。越後街道が通り、河沼郡野沢組に属した。本村北西、阿賀川縁に新田しんでん集落がある。古くは柴草とも記したという(新編会津風土記)。文禄三年(一五九四)の蒲生領高目録では稲川いながわ郡のうちに芝草町とみえ、高二〇五石余。寛文五年(一六六五)の野沢組土地帳(西会津町史編さん室蔵)では高一五七石余、家数七、男二四・女二〇、馬六。


芝草村
しばくさむら

[現在地名]下部町芝草

水船みずふね村の東、西八代台地南端の山間地と、車田くるまだ川上流(大磯川)河岸段丘に立地する。芝草上村・芝草下村の二ヵ村に分れていた(下部町誌)。慶長古高帳に柴草とみえ高一七石余、幕府領。宝暦六年(一七五六)版三郡村高帳では高四一石余。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android