芦北海岸県立自然公園(読み)あしきたかいがんけんりつしぜんこうえん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「芦北海岸県立自然公園」の意味・わかりやすい解説

芦北海岸県立自然公園
あしきたかいがんけんりつしぜんこうえん

熊本県南部,八代海に面する海岸の自然公園。面積 44.8km2。 1956年指定。八代市日奈久 (ひなぐ) から芦北町津奈木町水俣市にかけて延長 36kmの海岸地域。九州山地が八代海に沈降してできたリアス海岸で,天草島々を望み,白砂青松の岬と入江が多い。黄金ヶ浜,湯の児,恋路島などの海水浴場日奈久温泉,湯浦温泉,湯の児温泉などの温泉がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む