デジタル大辞泉 「花の顔」の意味・読み・例文・類語 はな‐の‐かお〔‐かほ〕【花の顔】 1 咲いている花の姿。「昨日見し―とて今朝見れば寝てこそ更に色まさりけれ」〈後撰・春下〉2 「はなのかんばせ」に同じ。「奥山の松のとぼそをまれにあけてまだ見ぬ―を見るかな」〈源・若紫〉 はな‐の‐かんばせ【花の▽顔】 花のように美しい顔。「―月の眉女子にして見まほしき優男やさおとこ」〈円朝・怪談牡丹灯籠〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「花の顔」の意味・読み・例文・類語 はな【花】 の 顔(かお) ① 咲いている花の姿。花の様子。《 季語・春 》[初出の実例]「きのふ見し花のかほとてけさみればねてこそさらに色まさりけれ〈藤原定方〉」(出典:後撰和歌集(951‐953頃)春下・一二八)② 花のように美しい顔。花のかおばせ。花のかんばせ。花顔(かがん)。[初出の実例]「奥山の松の戸ぼそをまれに明てまだ見ぬ花のかほを見るかな」(出典:源氏物語(1001‐14頃)若紫) はな【花】 の 顔(かんばせ) =はな(花)の顔(かお)②[初出の実例]「花の姿 花のかんばせ 花のはだへ 花こころ、人のうへにたとへいひたる詞也」(出典:俳諧・増山の井(1663)三月) はな【花】 の 顔(かおばせ) =はな(花)の顔(かお)②[初出の実例]「雲の鬢づら、花のかほばせ」(出典:光悦本謡曲・楊貴妃(1470頃)) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例