デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「藤原定方」の解説 藤原定方 ふじわらの-さだかた 873-932 平安時代中期の公卿(くぎょう),歌人。貞観(じょうがん)15年生まれ。藤原高藤(たかふじ)の次男。母は宮道(みやじの)列子。延喜(えんぎ)9年(909)参議となり,のち右大臣,従二位にすすむ。娘婿の藤原兼輔(かねすけ)とともに,宇多・醍醐(だいご)朝の宮廷歌壇をささえた。「古今和歌集」以下の勅撰集に18首がはいる。承平(じょうへい)2年8月4日死去。60歳。贈従一位。家集に「三条右大臣集」。【格言など】名にし負はば逢坂(あふさか)山のさねかづら人に知られでくるよしもがな(「小倉百人一首」) 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例