花村環(読み)はなむら たまき

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「花村環」の解説

花村環 はなむら-たまき

1796-1867 幕末武士
寛政8年生まれ。代々美濃(みの)(岐阜県)不破郡の旗本岩手竹中氏の臣で,主家の財政窮乏に際し,財政を改革新田を開拓し,池をつくり,堰(せき)をもうけて灌漑(かんがい)の便をはかる。また関ケ原宿の本陣,脇本陣などの財政を再建した。慶応3年3月16日死去。72歳。本姓は国井。名は尚方

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む