芻蕘(読み)スウジョウ

デジタル大辞泉 「芻蕘」の意味・読み・例文・類語

すう‐じょう〔‐ゼウ〕【××蕘】

草刈りと、きこり。身分の低い人。
雉兎ちと、―の往きかふ道」〈奥の細道

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「芻蕘」の意味・読み・例文・類語

すう‐じょう‥ゼウ【芻蕘・蒭蕘】

  1. 〘 名詞 〙 草刈りときこり。転じて、身分の低い者をいった語。すうぎょう。
    1. [初出の実例]「不謂、聖聰索金声於芻蕘、訪華藤於朽」(出典性霊集‐四(835頃)進雑文表)
    2. 「人跡稀に雉兎(ちと)蒭蕘の往(ゆき)かふ道、そこともわかず」(出典:俳諧・奥の細道(1693‐94頃)石の巻)
    3. [その他の文献]〔詩経‐大雅・板〕

すう‐ぎょう‥ゲウ【芻蕘・蒭蕘】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「すうきょう」とも ) =すうじょう(芻蕘)〔黒本本節用集(室町)〕
    1. [初出の実例]「往来の老若男女芻蕘(スウゲウ)のもの雉兎の者」(出典:浄瑠璃天智天皇(1692)美人揃ひ)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む