デジタル大辞泉 「苗代茱萸」の意味・読み・例文・類語 なわしろ‐ぐみ〔なはしろ‐〕【苗代茱=萸】 グミ科の常緑低木。暖地の山野に自生。枝はとげ状になり、葉は長楕円形で縁が波うつ。秋、白い花が垂れて咲き、実は翌年の田植えのころに赤く熟し、食用となる。はるぐみ。《季 夏 花=春》「小女の―に口染る/青々」 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 老人ホームで調理補助スタッフ/シフト自由/土日祝休み/資格不問/残業少なめ 株式会社ホットスタッフ行橋 福岡県 行橋市 時給1,100円~ 派遣社員 「介護施設」有資格/調理師/土浦駅 車で12分 介護付有料老人ホーム かがやきの郷 茨城県 土浦市 時給1,050円~ アルバイト・パート Sponserd by
動植物名よみかた辞典 普及版 「苗代茱萸」の解説 苗代茱萸 (ナワシログミ) 学名:Elaeagnus pungens植物。グミ科の常緑低木,園芸植物,薬用植物 出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報 飲食店でのレジ・接客・調理補助/簡単軽作業・残業なし・未経験歓迎・時間帯応相談・車通勤OK 株式会社ホットスタッフみよし 愛知県 日進市 時給1,300円 派遣社員 調理見習い/和食 炙り牛たん万 イオンモールりんくう泉南店 大阪府 泉南市 月給24万円~33万円 正社員 Sponserd by