若林 快雪
ワカバヤシ カイセツ
明治・大正期の書家 華族女学校教授。
- 生年
- 天保14年(1843年)
- 没年
- 大正11(1922)年
- 出身地
- 越中国富山(富山県)
- 本名
- 若林 常猛
- 経歴
- 幼少より起倒流の柔術を学んだ。また書を好み、明治13年頃より岡田呉陽・日下部鳴鶴に学ぶ。16年富山県師範学校教諭となり富山中学校教諭を兼任、19年大阪府師範学校教諭などを経て、21年華族女学校教授となり19年間余務める。39年辞して、晩年は男爵・岩崎家に招かれ岩崎小弥太の美術顧問を務めた。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
若林快雪 わかばやし-かいせつ
1843-1922 明治-大正時代の書家。
天保(てんぽう)14年生まれ。岡田呉陽,日下部鳴鶴(くさかべ-めいかく)にまなぶ。富山師範,大阪師範などの教諭をへて,明治21年華族女学校教授。晩年は岩崎小弥太の美術顧問をつとめた。大正11年死去。80歳。越中(富山県)出身。名は常猛。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 