若柳 吉三郎(初代)
ワカヤギ キチサブロウ
- 職業
- 日本舞踊家(若柳流)
- 本名
- 新井 真護
- 生年月日
- 明治24年 11月15日
- 出生地
- 東京・京橋
- 経歴
- 若柳吉之輔に手ほどきを受け、若柳寿童に師事。18歳で吉三郎の名を許され、寿童没後は柳橋の師匠として、北海道、九州、朝鮮、満州にも発展、門下を育てた。大正13年若柳流舞踊研究会を創立。日本舞踊で初の「紀州道成寺」振付け。「舞踊座」を結成して新形態作品「ラグビー」を発表、また演劇と舞踊の中間をいく「伊勢音頭」を上演した。振付け作品は「お夏狂乱」など多数。
- 没年月日
- 昭和15年 1月28日 (1940年)
- 家族
- 妻=若柳 光(舞踊家)
出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報
Sponserd by 
若柳吉三郎(初代) わかやぎ-きちさぶろう
1891-1940 明治-昭和時代前期の日本舞踊家。
明治24年11月15日生まれ。初代若柳寿童に師事。大正13年若柳流舞踊研究会をおこす。妻は若柳光(吉美津)。昭和15年1月28日死去。50歳。東京出身。本名は新井真護。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 