若津湊(読み)わかつみなと

日本歴史地名大系 「若津湊」の解説

若津湊
わかつみなと

[現在地名]大川市向島

筑後川河口から約八キロ上流に位置する。右馬之丞うまのじようとも称し、一帯は町場化して若津町と称した。宝暦元年(一七五一)羽犬塚はいぬづか(現筑後市)にあった遊女屋が移転したのに始まるという(米府年表)。翌二年に船問屋が置かれ、のち幕府から廻船問屋の設置を命じられて整備され、筑後米の積出港として繁栄した。同五年幕府日田代官の川筋見分御用にあたり、瀬下せのしも(現久留米市)から当湊への船が出ている(石原家記)。同一二年若津町の本町上ほんまちかみより出火、五〇軒が焼失した(同書)。江戸時代中期には藩米蔵幕府領の豊後日田郡から肥前長崎に廻漕される公米蔵が設置され、当地で海船に積込まれた(大川市誌)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android