苦木科(読み)にがきか

精選版 日本国語大辞典 「苦木科」の意味・読み・例文・類語

にがき‐か‥クヮ【苦木科】

  1. 〘 名詞 〙 双子葉植物の科名。約二〇属一二〇種余りがあり、熱帯および亜熱帯を中心に分布する。低木または高木で、葉は羽状で互生する。花は小さく、両性放射相称。多数の花が腋生した柄に複合円錐花序か複合集散花序になって咲く。萼片花弁は三~七数性で、萼片は離生するかまたは多少基部で合生している。花弁は瓦状に重なり合っている。雄しべ子房の間で花床が盛り上がっていてそれに雄しべが着く。雄しべの数は普通花弁の二倍。子房は上位で四~五個の心皮から成り、多くは各室に一個の胚珠がある。果実分離果または蒴果。日本にはニガキが自生する。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android