英勝院 えいしょういん
1578-1642 織豊-江戸時代前期,徳川家康の側室。
天正(てんしょう)6年11月9日生まれ。太田康資(やすすけ)の娘。天正18年側室となり,松姫,市姫をもうけたほか,徳川頼房(よりふさ)(のちの水戸藩主)を養育。家康の死後,出家して英勝院と号し,寛永11年鎌倉扇ケ谷(おうぎがやつ)に英勝寺を建立(こんりゅう)した。寛永19年8月23日死去。65歳。江戸出身。名はお八,お勝,お梶など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
英勝院 (えいしょういん)
生年月日:1578年11月9日
安土桃山時代;江戸時代前期の女性。徳川家康の側室
1642年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 