寛永一五年林道春撰「英勝寺記」や英勝院墓碑銘(鎌倉市史史料編三)などによると、開基英勝院は俗名勝、太田康資の娘で徳川家康の側室であったが、家康の死後薙髪し、同一一年六月
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
神奈川県鎌倉市扇ヶ谷(おうぎがやつ)にあり、浄土宗に属する尼寺。東光山と号する。徳川家康に寵愛(ちょうあい)された梶(かじ)の方(のちお勝の方)が一女を夭死(ようし)させたため、家康は彼女を哀れんで徳川頼房(よりふさ)の後見役とした。お勝の方は家康の没後、出家剃髪(ていはつ)して英勝院長誉清春(ちょうよせいしゅん)と改名、1634年(寛永11)幕府より当地に寺地を得、寺を建立したのが草創。のち頼房の娘を尼とし、玉峯清因(ぎょくほうせいいん)と名づけ当寺の開山とした。以来、水戸(みと)徳川家の娘が住持となったので水戸御殿とよばれた。本尊は阿弥陀三尊像。仏殿、祠堂、唐門、鐘楼などは創建当初のもので、県指定重要文化財。
[大鹿実秋]
出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報
各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新