英林塚(読み)えいりんづか

日本歴史地名大系 「英林塚」の解説

英林塚
えいりんづか

[現在地名]福井市城戸内町

朝倉館背後の東南方、標高八九メートルの山腹にある朝倉孝景(法名英林)の墓。この墓のある平垣地は、朝倉孝景(英林)の館跡と考えることも可能であろう。慶長三年(一五九八)検地の際の文書と思われる笠原・河合連署書状(心月寺文書)に「一乗義景御屋敷当寺御立候付、山林之義、南英林墓所上之尾分堺、北者南陽寺屋敷之上北之尾分堺、可有御進退候」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む