英語伝習所跡(読み)えいごでんしゆうじよあと

日本歴史地名大系 「英語伝習所跡」の解説

英語伝習所跡
えいごでんしゆうじよあと

[現在地名]長崎市立山一丁目

幕末期に岩原いわはら目付屋敷に設けられた語学所の跡。宝暦一二年(一七六二)頃、阿蘭陀通詞の本木良永が英書を借りて写したと伝えるが、文化五年(一八〇八)フェートン号事件の影響は大きく、幕府は阿蘭陀通詞・唐通事に満州語・ロシア語のほか英語の修業を命じた。その教師はオランダ商館長ブロムホフで、志筑忠雄門下の一人吉雄権之助(吉雄耕牛の子)もその教授を受け、その編修になる「諳厄利亜言語和解記」三巻を同七年幕府に献上した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android