フェートン号事件(読み)ふぇーとんごうじけん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「フェートン号事件」の意味・わかりやすい解説

フェートン号事件
ふぇーとんごうじけん

1808年(文化5)長崎に侵入したイギリス軍艦による狼藉(ろうぜき)事件。ナポレオン戦争によりフランスに併合されていたオランダと交戦国の関係にあったイギリスの軍艦フェートン号Phaeton(艦長ペリューReynolds Pellew大佐)が同年10月14日(和暦8月15日)オランダ国旗を掲げて長崎に入港、これを蘭船(らんせん)と誤認して、長崎奉行(ぶぎょう)所役人・通詞(つうじ)らとともに出向いたオランダ商館員2名を捕らえ、湾内を探索したうえ、薪水(しんすい)・食糧を強要して乱暴をはたらいた。当時、長崎警固の任にあった佐賀藩兵は1000余名のところ、実在100余名にすぎず、日本側はこれに施す策もないまま、同月17日に、みすみす同艦を立ち去らせてしまった。その夜、時の長崎奉行松平康英(やすひで)は切腹自殺した。この事件は当時の為政者に深刻な衝撃を与え、幕府の海防政策強化を促し、後の異国船打払令(1825)発布契機となった。

[加藤榮一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フェートン号事件」の意味・わかりやすい解説

フェートン号事件
フェートンごうじけん

文化5 (1808) 年8月 15日イギリス軍艦『フェートン』号が突如長崎港に侵入した事件。オランダ商船を捕獲する目的で,東インド総督ミントーの政策を受けてイギリスの『フェートン』号がオランダ国旗を掲げて長崎に来港,艦長ペリュー大佐は,オランダ商館員を逮捕し,長崎奉行に飲料水と薪,食糧などを供給するよう要求した。奉行は要求をいれて,燃料,食糧を供給することと引替えに,拘束された人員釈放返還させ,『フェートン』号は退去して事なきを得た。この事件の責任を感じて奉行松平康英自決蘭学者で奉行所鉄砲方高島秋帆らは,この事件を通じて開国の必要を上申したがいれられず,江戸幕府は文政8 (25) 年いわゆる異国船打払令を出して鎖国と海防の強化に力を注ぐことになった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android