茗荷沢村(読み)みようがざわむら

日本歴史地名大系 「茗荷沢村」の解説

茗荷沢村
みようがざわむら

[現在地名]長南町茗荷沢

長南宿の南に位置し、一宮いちのみや川支流の埴生はぶ川が流れる。大多喜おおたき往還が通る。「鶴岡事書日記」応永二年(一三九五)閏七月五日条にみえる茗荷房氏は茗荷沢を名字の地とすると考えられ、鎌倉鶴岡八幡宮から逃亡百姓の人返しを依頼されている。文禄三年(一五九四)の上総国村高帳に名我沢村とみえ、高一五五石。


茗荷沢村
みようがさわむら

[現在地名]大和町茗荷沢

荒金あらかね村の西と北、西は枝村茗荷沢新田、北は山崎やまざき新田正保国絵図に「茗ケ沢村」高一三六石余。天和三年郷帳では高二〇三石七斗余。宝暦五年(一七五五)村明細帳(小千谷市立図書館蔵)では茗荷沢新田と一村扱いで、田一三町五反余・畑二二町一反余、家数六四、男一五五・女一一八、馬二二。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android