茨木 憲
イバラキ タダシ
昭和・平成期の演劇評論家
- 生年
- 大正1(1912)年10月2日
- 没年
- 平成10(1998)年1月22日
- 出生地
- 沖縄県那覇市
- 本名
- 佐久川 恵輝(サクガワ ヨシテル)
- 学歴〔年〕
- 東京外国語大学露語専修科中退
- 経歴
- 東京都庁に勤務のかたわら、昭和11年頃から雑誌「テアトロ」を中心に新劇、戯曲、伝統演劇について論文を発表。20年以後文筆に専念し、「時事新報」「サンケイ新聞」等の新劇評も担当。31年舞台芸術学院講師、45年東京都立大学講師、日本大学講師。芸術祭審査委員、紀伊国屋演劇賞審査委員等も務めた。主著に「昭和の新劇」「日本新劇小史」「ドラマの季節」「ものがたり・戦後演劇」「沖縄の伝説」などがある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
茨木憲 いばらき-ただし
1912-1998 昭和-平成時代の演劇評論家。
大正元年10月2日生まれ。東京府庁につとめるかたわら,昭和11年ごろから新劇,戯曲などの評論を雑誌「テアトロ」などに発表。戦後は新聞などの新劇評を担当する。舞台芸術学院,都立大の講師もつとめた。平成10年1月22日死去。85歳。沖縄県出身。東京外国語学校(現東京外大)中退。本名は佐久川恵輝(さくかわ-よしてる)。著作に「昭和の新劇」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
茨木 憲 (いばらき ただし)
生年月日:1912年10月2日
昭和時代;平成時代の演劇評論家
1998年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 