日本歴史地名大系 「草倉銅山跡」の解説 草倉銅山跡くさくらどうざんあと 新潟県:東蒲原郡鹿瀬町鹿瀬村草倉銅山跡[現在地名]鹿瀬町鹿瀬鹿瀬の角神(つのがみ)の北にある。「新編会津風土記」によれば、北東にある黒崎(くろさき)山などとともに元文四年(一七三九)から採掘を始め、その後も絶えることがなく、寛政二年(一七九〇)からは役人を置いて管理にあたらせたが、文化年間(一八〇四―一八)の採鉱量は目立って減少していたという。明治二年(一八六九)に伊達(だて)郡半田(はんだ)村(現福島県伊達郡桑折町)の銀山役人安藤昭政がまとめた諸加禰山見聞調(福島県史)によれば、年間産出量二万貫、上質銅で当国第一の山という評価であった。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報