草野丈吉(読み)くさの じょうきち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「草野丈吉」の解説

草野丈吉 くさの-じょうきち

1840-1886 幕末-明治時代料理人
天保11年6月24日生まれ。長崎出島のオランダ商館皿洗いをしながら西洋料理を習得する。文久3年長崎でわが国最初の西洋料理店良林亭(りょうりんてい)をひらく。維新後店名を自由亭とかえ,大阪,京都にも出店し,西洋料理の普及につとめた。明治19年4月12日死去。47歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む