荊江(読み)けいこう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「荊江」の意味・わかりやすい解説

荊江
けいこう / チンチヤン

中国長江(ちょうこう/チャンチヤン)(揚子江(ようすこう/ヤンツーチヤン))の、湖北(こほく/フーペイ)省南部を流れる区間の別名。湖北省枝城(しじょう/チーチョン)市から湖南(こなん/フーナン)省岳陽(がくよう/ユエヤン)市城陵磯(じょうりょうき)までをいう。長さ420キロメートル。河道は蛇行が激しく、「九曲回腸」と形容され、沿岸地勢も低平で解放前は水害多発地帯であった。1952年荊江分洪区とよぶ遊水地を建設し、洪水調節が可能となった。さらに荊江の北の江漢平原を洪水から守るため、北岸沿いの荊江大堤の強化に努め、また66~68年に中洲子、上車湾の両蛇行部を切断し直流路にしたので、河道が60キロメートル短縮され、航行も便利になった。

[河野通博]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「荊江」の意味・わかりやすい解説

荊江【けいこう】

中国,湖北省枝江県と湖南省洞庭湖入口の城陵磯(じょうりょうき)の間の長江本流の称。激しく曲流し,古来しばしば水害を起こした。1952年治水工事を完了,1万haを干拓し,長江治水の基礎となった。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「荊江」の意味・わかりやすい解説

荊江
けいこう

チン(荊)江」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android