デジタル大辞泉
「荒らげる」の意味・読み・例文・類語
あらら・げる【荒らげる】
[動ガ下一][文]あらら・ぐ[ガ下二]声や態度などを荒くする。荒々しくする。「言葉を―・げる」
[補説]文化庁が発表した「国語に関する世論調査」で、「声をあららげる」と「声をあらげる」について、どちらの言い方を使うか尋ねたところ、次のような結果が出た。
| 平成22年度調査 | 令和3年度調査 |
声をあららげる (本来の言い方とされる) | 11.4パーセント | 12.2パーセント |
声をあらげる (本来の言い方ではない) | 79.9パーセント | 79.7パーセント |
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
あらら・げる【荒】
- 〘 他動詞 ガ下一段活用 〙
[ 文語形 ]あらら・ぐ 〘 他動詞 ガ下二段活用 〙 荒くする。物事を乱暴に行なう。- [初出の実例]「行王、勅定にはちちみかどこそ、あららくとも、丸は心の内おさめんとて」(出典:仮名草子・花山物語(1648‐61頃か)一五)
- 「いかにいかにと声荒らぐれば、両弾正、辞するにおよばず」(出典:浄瑠璃・本朝二十四孝(1766)四)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 